仙台 司法書士 久保徳高 く・ぶろぐ~ blog & HomePage


視力の低下が顕著!



Posted in く・ぶろぐ (旧) blog before by kubox on the 6月 12th, 2006

コンピュータを本格的に使い始めてから、8年くらいです。その前も、仕事で、ワープロ(ワードプロセッサー)は、何年も使っていました。さらに遡ると、オフコン(オフィスコンピュータ)を少しくは使っていました。20数年のつきあいです。

      ※ 写真は、現在使用中の目薬です。

画像

ところが、ここ8年ほどで、視力が悪化の一途をたどっています。左1,5と右1,2から始まり、いまでは左0,4と右0,2です。もちろん、平成14年の、自動車運転免許書き換えにおいても、「眼鏡使用」となりました。
いろんなサプリメントや飲み薬・点眼薬を試しましたが、回復することはできません。視力矯正なる器具も、数種を使ってみましたが、ダメです。効果なし。
ここに至っては、目薬と3次元絵本で、これ以上の悪化をくいとめるしか手はありません。あとは、諦めるしかないのでしょう。

視力低下の原因は、パソコン以外には考えられません。老眼(遠視)ではなく近眼(近視)です。パソコンが、こんなに眼に悪影響を与えるとは、驚きでした。

       ※ 写真は、視力回復に役立つという3D;dimension(3次元)絵本

画像
画像
画像

—–

視力の低下が顕著! はコメントを受け付けていません

洋画の大ファンです!



Posted in く・ぶろぐ (旧) blog before by kubox on the 6月 11th, 2006

以前、blogに、邦画2作についてしたためました。友人知己から、「久保は、邦画;時代劇のファンなのだ」と、思われてしまいました。ところが、邦画も好きですが、どちらかというと、洋画の大ファンです。映画が、基本的に大好きなのですが、洋画についてはかなりのものです。DVDと、それ以前のLD;レーザーディスクとビデオを合わせると、おそらく300本の洋画を保有しているでしょう。
道楽・趣向に近いものです。ただ、観る時間があまりありません。最近購入した映画でも、いまだ観ていないものが20本はあります。

画像

●“パイレーツ・オブ・カリビアン;Pirates of the Caribbean”・・・ジョニー・デップ主演、キーラナイトレイ助演(美しい女性)
●“Mr.&Mrs.Smith”・・・ブラッド・ピット主演(前から大ファン)、アンジェラ・ジョリエ助演(かっこいい女性)~すごく面白いとの評判です。
●“アビエイター;The Aviator”・・・レオナルド・デカプリオ主演、ケイト・ブランシェット助演(ただただ美しい)~あの伝説のハワード・ヒューズをモデルにした映画。
●“ドミノ;Domino”・・・キーラ・ナイトレイ主演(たくましい女性)
●“ザ・インタープリター;The Interpreter”・・・二コール・キッドマン主演(知的な女性)、ショーン・ペン助演(かなり前、マドンナの初婚のときの夫だった)
●“ホステージ;Hostage”・・・ブルース・ウィリス主演・・・言わずと知れたアクション映画の代名詞。

ほかにも、話題作がたくさんあります。

画像

たまに、1日時間がとれると、独り自宅で、まとめて1日4~5本観ます。
4~5本の映画を、続けてみると、『誰と誰が戦ったのか?』、『どの男優とどの女優が、エッチしたシーンがあったのか?』、分からなくなってしまうことが、しばしばあります。でも、観ます。時間を、有効活用です。本も、まとめて1日10冊くらい、一気に読んでしまうことがあります。
ただ、購入しておかないと、本も映画も、あとで入手しようとしても、かなり困難です。

追い追い、このblogでも、映画~とりわけ洋画の解説や批評を試みます。ただ、邦画と違って、洋画の解説・批評は、むつかしい。外国ものであること、文化の違い、時代背景、どこの国のどの地域の話なのか、出演者についてなどなど、邦画ではハショれるところが、そうはいきません。そこが分からないと、映画の理解も分からないこtが多いのです。その点、邦画をコメントするのは、だいぶラクなのです。

画像

—–

洋画の大ファンです! はコメントを受け付けていません

不眠症~その1



Posted in く・ぶろぐ (旧) blog before by kubox on the 6月 9th, 2006

幼少の頃から、不眠症です。それが、ここ2―3年前から、かなり改善されてきました。
一つには、医師(内科医と精神科医)の指導です。二つには、再婚し、子供が授かってから、家族愛に恵まれてきたことでしょう。

小学校の頃から、両親からの虐待と私自身の心身の病弱さで、重い不眠症でした。学生の頃からは、とにかく大量の飲酒で眠っていました。それから何年にもわたり、飲酒による入眠してきました。しかし、飲酒による睡眠は、正常な睡眠というより、医学的に「昏睡」に近いそうです。これまで、不眠症を治すため何十冊、いや100冊か200冊くらいの本も読んだはずです。いろいろ睡眠方法を、試みました。しかし、結果は、全滅でした。アルコールを飲んで眠るか、なかったのです。

画像

かかりつけの内科医に、「それじゃ体をこわしちゃうよ」と言われ、「アルコールを減らすように」と指示を受け、軽い睡眠薬をいただきました。その後、8年くらい前に、その内科医の友人で精神科医が、大病院から独立して内科医の近くに開業しました。「睡眠薬も、専門医のほうがいいだろう」ということで、移管しました。内科医の紹介により、私の不眠症は精神科医にバトンタッチされました。月1回くらいの割合で、カウンセリングを受けています
いまでは、写真のとおり、メイラックス;meilax・ レキソタン;lexotan・ デパス;depasを、うまく組み合わせて――もちろん、全部一緒には服用しなませんが――ケースバイケースで眠りについています。
不眠の経験のない、簡単に入眠できる友人には同情されます。「エッ眠れないの?」とか、「久保さんって、不眠症なの?」と、びっくりされ、仕舞いには、同情されるほどです。
でも、だいぶ軽症になったのです。
—–

不眠症~その1 はコメントを受け付けていません

二本松市へ出張.



Posted in く・ぶろぐ (旧) blog before by kubox on the 6月 8th, 2006

昨日(6月7日)、福島県北部に位置する二本松市に、仕事で出張でした。4市が、合併し人口はおよそ64000人です。菊人形と岳温泉、高村智恵子(「智恵子抄」高村光太郎の妻)などで、有名な町です。仙台市から、自動車で1時間半です。安達保育園と二本松保育所の近くで、それぞれ別の方々と、2件の相談と打合せでした。

     ※ 安達保育園前でのワンショット.

画像

二本松の登記所(法務局 出張所)にも、行って来ました。6人庁です。法務省が、先日発表した、法務局の適正配置(統廃合)計画からすると、広域行政圏に1庁ですので、何時の日にか、廃庁されるかもしれません。
当事務所の研修生(平成17年度合格)の実家があり、彼の中学校時代の同級生からの紹介でした。研修生も同行です。「研修のため」という、趣旨もあります。
1件は相続登記・遺産分割協議がらみ、1件は婚姻解消にからむ精算金・担保提供物件・連帯保証などの事件です。

遠い仙台から行って、けっこう疲れるのですが、相談・打合せ後の、依頼者の笑顔で救われます。依頼者にしてみれば、小さな町で、「誰に法律相談をしたらいいのか?」、途方にくれていたのでしょう。『司法過疎』の問題、そのものと直面した想いです。

     ※ 写真は、地域子育て地域センター内から、安達中学校を見たところです.

画像

月曜日(6月5日)も朝一番、県内ですが石巻市に出張でした。こちらも、自動車で1時間半ほどです。司法書士は、フットワークが大切です。健康と鍛錬(スポーツ)が、原点です。
—–

二本松市へ出張. はコメントを受け付けていません

ついに“DSプレイヤー”の仲間入り.



Posted in く・ぶろぐ (旧) blog before by kubox on the 6月 7th, 2006

半年前くらいから、子供にDS(任天堂;double screen)を購入して使わせています。子供たちは、「ムシキング」・「ポケモン」・「脳を鍛える大人のDSトレーニング;川島隆太」で遊んでいます。21歳の大学生と8歳の小学生です。私の使える時間は、まず、ありません。そんなとき、先日“ヨドバシカメラ”に用事があって買い物に行った際、DSのライト(小型版というか、軽量版)が展示されていたので、即座に購入しました。

画像

目的は、「英語が苦手な人のDSトレーニング」と「もっと 脳を鍛える大人のDSトレーニング」です。英語を復習する必要性があり、また、ベストセラーの「もっと脳トレ」に、挑んでみます。

画像
画像

【注記】これから出勤のため、blogを書く時間がなくなったので、あとで追記します。

ついに“DSプレイヤー”の仲間入り. はコメントを受け付けていません
« 前ページへ次ページへ »