Good-by 黒河くん![9.12.fri.]
Good-by!というより、See you again! 再見!~当職事務所の女性司法書士 黒河くんが、ご主人の急な転勤(東京本社へ)で、スタッフから外れます。
「さようなら」というより、「また、会いましょう!」です。
※スタッフ(経理中心の配偶者を除く)での記念写真。寄せ書きなど。
残念ですが、これも人の世の宿命です。
出逢いがあり、別れもあり、そしていつの日か再会があります。
彼女の娘さんである赤ちゃんも、まだ1歳数ヶ月です。
彼女のご主人の会社は3-4年周期で転勤があるとのことでした。
入社の際、「3-4年は、当職事務所にいることができます」とのお話しでしたが、会社の都合で短期間でした。 やむを得ません。
※デスクで最後の仕事の整理。私の配偶者とのお別れの記念写真。
黒河くんも、ご主人も、赤ちゃんも、ご家族のみなさん、「これからもお元気で!!」
慶応大学OGの優秀な司法書士です。
どこへ行っても、素晴らしい司法書士としてご活躍なさることでしょう。
“主婦&母親 司法書士”として、健康に留意して、がんばってください。
期待しています。
080914sun.
杉本彩のファンとスポーツ愛好者は必見・必読![9.13.sat.]
前掲のとおり、杉本彩さんと佐藤義昭さんの、「加圧ビューティ」(講談社;DVD BOOK)が届き、土曜日の午後、スポーツクラブへ行った疲れをとりながら鑑賞しました。
DVDだけではなく、分かりやすい解説書も付いています。 これはいい!
杉本彩のファンだけでなく、スポーツを実践している者は、たいへん参考になります。
※DVDは杉本彩の実践の姿と佐藤先生の解説があり、さらにお二方の対談も映像化されています。
いままで、杉本彩の著書やDVDで、『加圧トレーニング』という用語は知っていました。
「なんだろう? この加圧トレーニングって・・・」と、加圧とレーニンングに少なからず好奇心をいだいていました。
謎が解けたのです。
最小限の労力で、しかも短時間で、成長ホルモンを分泌させる肉体の内部から改善・変革させるものです。
実際に「加圧トレーニング」を行わなうか否かにかかわらず、参考になります。
そんな参考になる解説や、うなずける指摘があるのです。
※分かりやすい、解説本も付いています。
これまでの旧来からのトレーニングを続けるうえでも、『これは、いただき』といえる点が多々あります。
杉本彩のファンは、彼女の超人的美しさの秘密に一端をしることができます。
指導者 佐藤義昭氏は、「加圧トレーニング発明者」ですが、そのガッチリした引き締まった肉体は、スーツの上からでも、おしはかることができます。
※佐藤義昭先生のサトウスポーツプラザ 加圧事業部 http://www.kaatsu.com
仙台には、ないようなので、ぜひ仙台にも指導者を派遣していただきたい。
私は、入会してこの「加圧トレーニング」を実践してみたい。
080914sun.
杉本 彩のDVDが発売され、Amazonから届きました。[9.11.thu.]
http://contents.oricon.co.jp/news/entertainment/43866 TARGET=new>
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080918-OHT1T00029.htm TARGET=new>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000008-oric-ent/ TARGET=new>杉本彩
たいへん参考になり、興味深いものです。
【工事中~いま、リンク方法を勉強中です。あとで、訂正します。すみません】
ウィスキー“角” [9.10.wed.]
今日は、子どもと一緒に空手道の稽古の予定でした。
しかし、午後4時からの来客の相談が、想いのほか重い内容でした。
相談時間は、1時間半に及びました。 そうはいっても、「相談者の重荷を軽くしてあげたい」という一心でした。
相談者も、お二人でお見えになりましたが、相談終了時には笑顔が浮かぶほどに前向きになられました。
当職としても、嬉しいことです。
これからの事件の進め方を打合せして、今日のところはお引取りいただきました。
その後、デスクを片付けをし、1-2本の電話をし、スタッフとの打合せをして、6時です。
空手の稽古は6時から始まります。
「今日は、空手の稽古はあきらめよう」ということになったのです。
帰宅途中にある生協に立ち寄り、私自身の夕食を購入したのです。
そこでお酒の売り場に陳列されてあったのが、サントリー角です。 その“角”に角グラス付きです。
角もグラスも大好きです。
かつて若き頃、レッドが主流でした。 学生の時です。
レッドの次が、ホワイトでした。 ホワイトのファンの私は、ホワイトを飲めると幸福感に満たされました。
その次が、角です。 その上は、ダルマ。 その上が、ロイヤルです。
グラス付きの角を購入して、一人晩酌です。
途中、配偶者が空手の稽古の途中に、財布を忘れたと帰宅してきて、すぐ稽古をしている市民センターに戻っていきました。
心の奥底では、『勉強と仕事のため、禁酒しよう』と念じているのですが・・・。
疲れて自宅に帰ってくると、なかなか実行できないで困っています。
少しずつ、減酒していきます。
最近は、アルコールを飲むと、短時間でも頭痛が起きてきます。
本来の持病である頭痛は、丸山医師のおかげで治癒されたのですが・・・。
減酒、ほど良い禁酒を心がけていきます。
080910wed.
“郡 和子さんを励ます会” [9.6.sat.]
いよいよ政局は、解散含みです。
そして、自民党・民主党、それぞれに総裁選挙・代表選挙でにぎやかです。
とくに、自民党は5人もの方が総裁選に立候補して、いわば「お祭り騒ぎ」の様相を呈しています。
そんなさなか、衆議院議員の“郡和子さんを励ます会”が、開催されました。
会場は勝山館です。 500名以上が集いました。
9月6日の夕刻です。
開会は、後援会長の長池博子医師で始まりました。
来賓祝辞は、労組の代表者、岡崎トミ子さん(参議院議員)と今野東さん(参議院議員)です。
さらに、民主党最高顧問の渡部恒三さん(衆議院議員)が遠路おいでになられました。年齢を忘れさせる弁舌爽やか、楽しい祝辞で会場をわかせました。
彼に比して若造の私には、「さすが、話しがうまい」と、うならされました。
本人(郡和子さん)の挨拶ののち、乾杯は、安住淳さん(衆議院議員)で華やかに・にぎやかに、「励ます会」の宴が進行しました。
まさに、アメリカは大統領選挙です。 日本は、与党と野党第一党の代表選挙です。
日米ともに、政権の交代がかかっています。
会場内の参加者も、かなりヒートアップ;熱くなっていました。
翌日の新聞・テレビ・ネットのニュースでは、11月解散総選挙(衆議院議員)との憶測がクローズアップされています。
さて、日本初の民主党政権誕生か? 二大政党制に近づくのか?
1国民として、いやがうえにも、関心は高まっていきます。
腐りきった官僚政治、物価高、格差社会、福祉破壊、国家国民への安全放棄、等々。
『こんなことが許されていいのか!?』という、あきれ返った政治・行政の現状です。
一言、『変えて欲しい!!』
※ゆかた姿にお色直しをした郡さん。
※がんばっています。斎藤やすのりさん。
※市議会議員の佐藤わか子さん。 郡さんの秘書 星野さん。いつも爽やかな方です。 横は、保原さん。いつも、楽しい方です。81歳になられたそうです。スゴイ! 坂下賢さん(県議会議員)、お姉さんの康子さんは、急用で不参加でした。 今野東事務所の美人秘書 佐々木嬢と今野さんのお嬢さん 沙南さん。 親友のゆさみゆき(県議会議員)です。
080909tue.