仙台 司法書士 久保徳高 く・ぶろぐ~ blog & HomePage


サザンオールスターズの活動休止。[6.8.sun.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 6月 8th, 2008

サザンオールスターズが、来年以降の無期限活動休止を表明しました。
桑田佳祐自身も、無期限活動休止するのでしょうか?
事情・理由は、はっきりしません。 憶測が憶測を呼んでいます。
諸説紛々です。

私の保有するサザンのCDで、見つかったのは次のものです。

『シュラバ☆ラ☆バンバ』 と、『涙のキッス』、『あなただけを』、『エロティカ・セブン』です。
p6080006_01.JPG p6080003_01.JPG p6080007_01.JPG
 
p6080016.JPG p6080017.JPG p6080015_01.JPG 

人気作家の「休筆宣言」は、たまにあります。
30年活動して、疲れたのでしょうか?

大ヒットの『TUNAMI』、桑田個人の『真夜中のダンディー』、気に入っている『HOTEL PACIFIC』 もありました。
p6080011_01.JPG  
p6080018.JPG p6080023.JPG  

私の世代は、とくにサザンの初期から中期(?)の唄がとりわけ大好きです。
「勝手にシンドバッド」、「チャ子の海岸物語」などは、当時そうとうの衝撃的ヒット曲でした。
もう、それらのシングルCDはどこにしまいこんだものか、なくしてしまったものか、見当たりません。

あとは、かなり最近になっての、『kamakura』の2枚組20曲。
p6080037.JPG p6080040.JPG 

『Keisike Kuwata』も、聴きました。
p6080036.JPG p6080025.JPG  p6080028.JPG   

まあ、並みの音楽的(芸術的かも?)才覚でないことは、確かです。
あきれかえる才能、あふれ出る才能です。 

『KILLER STREET』2枚組30曲 DVD付き。これは、意外と聴きませんでした。
p6080043.JPG p6080044.JPG p6080041.JPG   p6080046.JPG p6080047.JPG  

080608sun.

サザンオールスターズの活動休止。[6.8.sun.] はコメントを受け付けていません

新たに知りあった医師から、「おおむねOK」の診察。[6.6.fri.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 6月 8th, 2008

先月(5月)上旬から通っているクリニックがあります。
ずっと体調が~心身ともにですが~悪かったので、わらにもすがる想いでした。

p5090003_01.JPG p5230001.JPG p5230002.JPG p5130014.JPG 

およそ1ケ月です。 5回通い、診察・検査を受けました。
薬は漢方薬中心、血液検査、注射(肝機能改善)等々です。
この日は、3種類の漢方薬を、11日分いただきました。

p6080014.JPG p6080006.JPG p6080008.JPG p6080011.JPG ※漢方薬と処方箋。先生(医師)は、きちんとO‐リング(オーリング・テスト)をナースに指示して、薬を選んでくださいます。

さらに、ユニークなことは、水(アルカリイオン・水素水)・音(音叉)・色彩(独特なカラーのシート・カード・シールなど)・紋様(曼荼羅・万華鏡など)による体質改善です。
ほぼ、80%ほど改善されました。

ちなみに、ひどかった頸部・肩・腕の付け根(関節)・上腕諸筋の痛み・凝りが、半減したことは間違いない自覚症状でした。
あとは、肝機能検査結果待ちというところです。
まっとうされるのは、あと2ケ月くらいでしょう。 もう一息です。

p6060001.JPG p6060002.JPG p6060003.JPG p6060004.JPG p6060005.JPG p6060006.JPG p6060007.JPG p6060008.JPG p6060009.JPG ※血液採取のナースが、「なぜ写真を撮るの?」と訝しがり、「ブログに載せるんです」と言っても理解してくれませんでした。 よほど「変な、患者だ!」と感じたみたいです。

6月6日(金)のM医師による診察でも、「あとは肝機能改善くらいかな? ほぼ全快・完治だね」 とのご判断をいただきました。 感謝感激です。
これからまた、元気を出して公私・仕事・勉強・スポーツ・趣味嗜好(blog)に励みます。

禅の教えのとおり、生きていく限り、『日々刻々、こここの場しかない。 ここ・このときに入りきる・一つになりきる。生きることはすべて修行です。自分を磨くこと』

自分を心身ともに鍛えながら、励行します。

080608sun.

新たに知りあった医師から、「おおむねOK」の診察。[6.6.fri.] はコメントを受け付けていません

dairy;家族との土曜日。[6.7.sat.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 6月 8th, 2008

家族で、スポーツクラブです。
私は、スカッシュ、ラケットボール、ストレッチ、軽く腹筋・背筋・筋トレ・バドミントン・・・でした。

p6070003.JPG p6070049.JPG p6070053.JPG p6070004.JPG p6070048.JPG p6070051.JPG p6070052.JPG 

子どもは、スイミング スクール。
配偶者は、子どもへの付き添いと、クラブ内サウナ等のバスルームです。
トレイニングなどは、なぜかしません。

p6070046.JPG p6070041.JPG p6070025.JPG p6070018.JPG p6070008.JPG ※SQは先週に続いて、ヒラオくん。RBは、新スタッフのアベくんが、相手でした。

スポーツクラブ近くの“ツルハ・ドラッグ”で、買い物を少々です。
p6030025.JPG ※キャべジン、目薬、歯ブラシ、テーピング、のど飴、コロン など。

昼食は、3人協議の結果、お蕎麦屋さんに決まりました。
この日は、北仙台のお蕎麦屋“益子庵”です。

p6070057.JPG p6070060.JPG p6070062.JPG p6070061.JPG p6070059.JPG p6070064.JPG 

ついでながら、先週行った鶴ケ谷のお蕎麦屋“三喜(七を3つ)”も、きわめて旨いお蕎麦です。 蕎麦ならびにタレともに職人技の、一級品の味です。

p5270038.JPG p5270036.JPG p6040011.JPG p5270035.JPG p5270032.JPG 

080607sat.

dairy;家族との土曜日。[6.7.sat.] はコメントを受け付けていません

ブラジルから再帰化された方の新築祝い。[6.5.thu.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 6月 5th, 2008

本年1月末から2月上旬にかけて、11日間ブラジル(サンパウロ)に出張してきました。
48年前、ブラジルに移住なさり、その後帰化された方が、また故郷(ふるさと)日本に戻って来られることになったためです。
その諸般の手続きについて、お手伝いさせていただく出張でした。
まさしく、地球の反対側でした。

日本(仙台)に戻られてからも、継続事務および残務があります。
それらの実務処理は、現在もまずまず順調に推移・進捗しています。

p6050004.JPG p6050006.JPG p6050008.JPG p6050009.JPG p6050051.JPG 

その方 SYさんの新居が完成しました。 竣工祝いです。 お祝いに、20人ほどが参集しました。
SY家の菩提寺が塩竃にあり、その和尚様がおいでくださり、仏式で行われました。

菩提寺は、私と同じ仏法系の禅宗 臨済宗妙心寺派です。 松島瑞巌寺直系です。

p6050015.JPG p6050027.JPG p6050019.JPG p6050037.JPG p6050026.JPG p6050024.JPG p6050033.JPG ※仏式での竣工祝いです。

昼11時から、ご祈祷いただき、そのあとで竣工祝いの昼食会でした。
祈祷の際、「白隠禅師和讃」も読経なさいました。
SYさんは、『禅宗中興の祖』といわれる白隠禅師の大ファンなのです。

もともと妹さんのビルがあった1階を、貸店舗から住居へと、まったく新築同様のリオフォームです。

p6050049.JPG p6050045.JPG p6050046.JPG p6050047.JPG p6050042.JPG 
※新築(竣工)祝賀会の様子。

080605thu.

ブラジルから再帰化された方の新築祝い。[6.5.thu.] はコメントを受け付けていません

ちひろ倶楽部、6月例会です。[6.2.mon.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 6月 4th, 2008

ちひろ倶楽部~常盤木学園理事長 松良千廣さんを囲んでの、懇談会と飲食会です。
前回は、お香の会(香道)でした。

p6020004.JPG p6020006.JPG p6020005.JPG p6020007.JPG 

今回は、お寿司屋“すし処  桂”です。“桂”さんの“桂の間”ですので、まさしく『特等席』です。 一番町タワービル21階にあるお店です。
見晴らしも最高です。 窓からの眺めは、トワイライトタイムから、都会の夜景へと移ろいます。

p6020011.JPG p6020012.JPG p6020010.JPG p6020044.JPG p6020008.JPG   
※窓からの夕暮れの景色と、夜景へ変容していきました。

親方は、根本浩さん。職人気質で、気風(きっぷ)のいい寿司屋の親方です。
たいへん美味なご馳走を、食させていただきました。 親方、ごちそうさまでした。

ミヤンマーのサイクロン被災者と、四川省地震被災者が、食事に困っているという現実に、複雑な思いながらも美味な料理とお酒に酔いしれてしまいました。 同じ人類なのに、ミヤンマーおよび四川省のみなさん、ほんとうに申し訳ありません。

p6020009.JPG p6020037.JPG p6020042.JPG p6020016.JPG p6020018.JPG p6020017.JPG p6020022.JPG p6020023.JPG p6020026.JPG p6020027.JPG p6020025.JPG 

ちひろ倶楽部の会員9名が、夕刻6時半から9時過ぎまで、歓談と食事・お酒を楽しみました。
松良さんとの懇談は、ただの教育者としての講話だけでなく、もう1-2段階も高次元のお話が伺えます。
会話していてそれだけで、勉強になるのです。 不思議です。

p6020028.JPG p6020029.JPG p6020031.JPG p6020036.JPG p6020043.JPG p6020032.JPG ※美しい和服の方もご出席されました。

いつも事務局をなさってくださるシーズクラブの中山さん、お世話いただき深く感謝しております。 ありがとうございます。

たまたま彼の(中山さん)の知人が、私と高校同期の福来修一くんでした。
福来クンとも、ちひろ倶楽部の開会前に、5―6年ぶりになる再会でしたので、名刺交換をし、短時間でしたが歓談させていただきました。
世間は狭いのだ。

p6020030.JPG p6020013.JPG p6040022.JPG p6020041.JPG ※事務局の中山さん。旧友の福来クン。親方の根本さんと小生。

ただ、この宵の懇談で、私の発言が誤解を招きました。
男性の精力に話が及んだとき、私が「ぼくは、まだこの歳で週1―2回は、“朝◎ち”しますよ」との発言です。
松良さんと高木さん(ソノベ役員)から、「嘘だろう。変なことを言うな!」と非難轟々(ごうごう)でした。
信じてもらえません。

じつは、今朝も“朝◎ち”はありました。
これには、サントリーの仙台支店長 西宮さんが証人になれる「秘密」があります。
もちろん、体調の普通の場合です。 体調が悪い場合は、別ですが・・・。

サントリーの西宮支店長も使って(服用)いらっしゃるサプリメントがあります。
サントリー健康食品で販売している“マカ(冬虫夏草 配合)”です。
これは、効きます!

p6040019.JPG p6040017.JPGp6040013.JPG 
※サントリーの“マカ”と小林製薬の“エディケア”。

西宮さんも、このサプリを『連用(れんよう)』すると、“朝◎ち”するそうです。 嘘ではありません。 ご本人が、おっしゃっていました。
私も、『体力が、年齢的に劣ってきたかな?』というころから、体の不調の際に飲んでいるサプリメントです。
毎日では、強すぎるかも知れません。 いまは、体調不備なので、連用しています。

また、親しくしているある進学予備校の専務さんと国分町で飲み会をしていて、彼からご本人の「精力」の相談を受けたときもこのサプリをお勧めし、後日「元気になった!」とご報告をいただいています。

さらに、いつもサプリを取り寄せている小林製薬の新商品で“エディケア”というサプリも、1―2週間服用すると、底力が湧いてくるように著効があります。

ただし、“朝◎ち”のためには、次のことも併せてお勧めします。
単純に、『サプリに頼るだけでは、いかがなものか?』と存じます。

まず、スポーツをすること、とりわけ腹筋・背筋(要するに腰)を鍛えておくこと。
また、ストレッチも十分にすること。
当然ながら、体調を整えること。
・・・等々が要件となり、そしてサプリメントです。

もちろん、嘘ではありません。 「嘘だ!」と思われる男性は、上述のことを実践してみてください。
いずれ、この件の記事をもう少し整理してブログに書いてみます。

この宵の「誤解」だけは、後ろ髪を引かれる思いでした。

080602mon.

ちひろ倶楽部、6月例会です。[6.2.mon.] はコメントを受け付けていません
« 前ページへ次ページへ »