MIXIの“司法書士コミュニティ;community” [5.10.sat.]
一度、退会した mixi(social networking site/service)に、数ヶ月前(3月3日)に復帰しました。
3月10日のblogに掲載しました。
最初の復帰理由は、「法科大学院;law school」・「適性試験」・「新 司法試験」のコミュニティに入ることが、狙いでした。
それはそれで、狙い通り達成され、コミュニティからいろんな情報をいただいています。
感謝しております。
※あまり多くのコミュニティに入っても、無意味化してしまうので、12件に入会登録しました。
ところで、先日私の若い近親者(親族;学生)から、“司法書士試験”のことについて、かなり詳しく質問および相談されました。
その近親者は、「まだ検討中だから、名前などは内緒にしておいてくれ」 とのことでした。
しかし、司法書士試験と司法書士の仕事について、かなり突っ込んだ質問・相談だったのです。
当職としては、司法書士受験生の現況・実態について、さらに試験内容について、20数年前の合格者ですのであまりよく分からないのです。 正直言って、困りました。
ところが、ここで気付いたのがmixiのcommunity;コミュニティです。
あそこに入れていただければ、かなりの情報が、リアルタイムで得られます。
※左から・・・
「司法書士試験の挑戦者」=メンバー数 2399人(すごい会員数!)
「司法書士2008年度合格目標」=メンバー数 133人
「司法書士試験に一発合格する会」=メンバー数 126人
「司法書士試験オンラインゼミ」=メンバー数 292人
「新人バラエティ司法書士」=メンバー数 12人
「司法書士試験 合格勉強部屋」=メンバー数 839人(この会員も相当な数です)
司法書士関連のコミュニティも10件以上ありました。
さっそく、いくつかコミュニティに入会した次第です。
司法書士関連の質問があったので、私が解答できるものは2-3件答えてあげています。
それにより、私も貢献できることが分かりました。
※左から・・・
「平成18年度 新人司法書士会」=メンバー数 148人
「司法書士試験合格に全身全霊」=メンバー数 116人
「司法書士試験を目指す初学者の会」=メンバー数 642人(この会員数もたいしたものです)
「司法書士試験 本気の勉強コミュ」=メンバー数 1918人(かなりの会員数です)
「司法書士を目指しています」=メンバー数 865人(860人以上もの方がいらっしゃる)
「集まれ未来の司法書士」=メンバー数 251人
mixi の community は、司法書士として、貢献できたり・参考になったり・情報をいただいたり・・・で、そうとう役立っています。
ここで、コミュニティの皆様に御礼申し上げます。ありがとうございます。
これからも、私の近親者のために、もっと役立たせていただきます。
もっとも、彼が本気で司法書士受験をする場合のことですが・・・。
さて、私にとって大きな問題は、私の近親者が、「本気で、司法書士受験をするかどうか?」です。
※一応、参考まで、私の入会・登録したものです。ただ、それ以外にも、“司法書士の受験生・合格者だけ”のSNSがあることが分かりました。
080510sat.
杉本 彩~天は、二物以上を与えた!? [5.8.wed.]
杉本彩の新刊 「男を虜(とりこ)にする料理」 を購入しました。
ついでに、購入漏れがあった「快楽至上主義」も、併せてAmazonから入手しました。
前者の料理の本は、ただ料理を語っているのではありません。
『愛があれば、料理の腕も磨かれていくのです』
『男と女と料理と人生』、『男を落とす決め手は料理とセックス』
・・・など、堂々と料理と男とセックスを、説述しています。
まったく、いやらしさの微塵もありません。
男性として、食欲と性欲で迫られたら、本能の中枢を攻め落とされるわけですから、杉本さんに対し狙われた男に勝ち目はありません。すごい才覚です。
※DVDです。
後者の著書は、『セックスのない人生なんて、メインのないディナーと同じ』と、帯に謳っています。
また、『美とエロスの化身』、さらに超一流のタンゴ(アルゼンチンタンゴ)あるいはフラメンコのダンサーです。
ほかにも、杉本彩さんのブランドで、化粧品やウエアなどの実業家としても成功しているようです。
※写真集と著作。
「天は、二物を与えず」どころか、天は、『三物』をも与えているように感心してしまいます。
そのうえ、また新しいDVDを出すようです。映画として製作された作品を、DVD化して発売するようです。
題名は、「万華鏡 映画“JOHNEN 定の愛」です。発売予定日は、5月21日です。
さっそく、Amazonに予約しました。
杉本彩は、才色兼備の、スーパー・ウーマンです。
※最近の「週刊ポスト」や以前の「週刊現代」にも、その姿態を披瀝しています。 また、ずっと若い頃(今も若いのですが)、歌手としてCDも出していました。
080508thu.
movie“Little Children;リトル チルドレン”[5.5.mon.]
「連休なので、少し息抜きに」と思い、Amazonから購入して、まだ観ていない映画を観ました。
“Little Children ; リトル・チルドレン”という作品です。
Amazonで、かなりお薦めというか、宣伝しています。
「激しい情事に陥っていく」と解説がありますが、それほどでもありません。
そんなにHな作品ではないのです。
ジャケットと解説が、大袈裟なだけで、内容はしっかりしています。
プロット(物語の筋道)も、まあまあ良くできていて、サスペンス的な面白さもあります。
また、力説したいことは、主人公のケイト・ウインスレットとジェニファー・コネリー(ショーン・コネリーの娘)が、女性として美しい。彼女たちを観ているだけで、十分に胸が躍ります。
二人とも、既婚の役です。
ケイトとジェニファーの夫が、情事・不倫に陥ってしまいます。
ケイトの夫は、仕事はできるが、妻に飽きています。
ジェニファーは、仕事のできるキャリアウーマンです。
その夫は、ロースクールを出て、2回の受験に失敗し、司法試験浪人中です。
ケイトには娘はいて、ジェニファーには息子がいます。
浮気の相手(ジェニファーの夫;司法試験浪人中)は、パトリック・ウィルソンが好演しています。
ジャケットには、『アカデミー賞3部門ノミネート』とあり、『ケイト・ウィンスレットが人妻の秘めた欲望を爆発させる衝撃作!』とあります。
しかし、マジメな映画です。 性異常者も登場しますが、身近かに起きうるストーリー設定です。
日常茶飯事に、プラスαの事案(事件というほどでなく)が加わった程度です。
いやらしくもない。変にセックスだけを、クローズアップさせたわけでもないのです。
途中、まどろっこしい描写もあります。
でも、「ケイト・ウィンスレットとジェニファー・コネリーの麗しさと、評価に値する演技力を見せてもらった」と、満足できる映画です。
080506tue.
自身専用の「お茶」。[5.6.tue.]
ここ3-4年になります。
福岡市にある「やずや」という会社で販売している“博多三十茶”を、水やお茶(日本茶・コーヒー・紅茶など)の代わりに、飲んでいます。
1日に飲む量は、かなりのものです。
日本の茶祖 栄西禅師「喫茶養生記」をヒントにして、製造・販売していると、述べてあります。
私が、10歳くらいからいまだに飲んでいる「抹茶」も、栄西禅師が始祖といわれています。
抹茶においては、もう40数年間にわたって、飲茶し続けていることになります。
この「博多三十茶」ですが・・・
①クコの実・葉 ②ベニバナ ③ハト麦 ④ドクダミ ⑤ハブ茶 ⑥バンザクロの実 ⑦サンザシ ⑧ナツメカワラ⑨ケツメイ ⑩根昆布
⑪タラノキの葉 ⑫ナルコユリ ⑬ひじき ⑭甘草 ⑮玄米 ⑯タンポポの根 ⑰コフキサルノコシカケ
⑱シイタケ ⑲ヤマノイモ ⑳カキツレ
(21)カキドオシ (22)スイカズラ (23)クマザサ (24)クマヤナギ (25)オオバコ (26)杜仲葉 (27)ビワの葉 (28)桑の葉 (29)麦芽 (30)あまちゃづる
・・・これら、30種が入っているとのことです。
「現材料名」に記載してあります。
消費者としては、信じるしかありません。
最近、食に関する偽りの報道が多い中で、ひとまず信じて飲んでいます。
『信じるものは、救われる』なのです。
※なにせ、臨済宗(禅宗)を日本に伝えた偉い禅僧 栄西に繋がる縁があります。私も、臨済宗で、禅に惹かれています。
臨済宗は、臨済義玄が開祖で、栄西が日本で開花させた禅宗です。
禅は、曹洞宗(中国の僧 曹山と洞山が開祖)は、道元禅師(福井県の永平寺、横浜の総持寺)。
禅三宗のいま一つは、黄檗宗(おうばくしゅう;中国の黄檗禅師が開祖)です。隠元禅師が日本に伝えられました。
080506tue.
ビジネスマン受験生には、興味深々。[5.5.mon.]
「別冊 宝島」(宝島社刊)から、興味深い特集雑誌が、発売されています。
近くの生協2階の本屋で、購入して来ました。
“脳力200%活用!究極の勉強法”と、題しています。
興味津々でした。
まず、このマガジン;magazineへの登場人物が、大物ぞろいです。
大前研一(コンサルタント~あまりに有名) 『2010年に勝ち抜く智恵』、
北尾吉孝(SBIホールディングス代表取締役~孫正義の片腕)『体験的‘論語’のススメ』、
米山公啓(医学博士) 『ひらめき力アップ!脳力最大活用法』、
池谷裕二(東京大学准教授) 『ストリアツムと三上でさえわたる直感・発送』。
熟読までは、必要ないかも知れませんが、拾い読みでも面白い。
示唆に富む雑誌です。
※「受験者数ランキング」では、①TOEIC ②漢字検定 ③英検 ④日商簿記・・・などが並んでいますが、その筋の学校・指導校が受験者数を増やしているのでしょう。
※「難関資格ベスト15」は、①司法試験(旧) ②司法書士 ③行政書士 ④弁理士 ⑤土地家屋調査士 ・・・⑧社会保険労務士 ⑪税理士 ⑫宅地建物取引主任者・・・と、あります。「公認会計士」が、忘れられていますが。
※「今、取りたい資格 ベスト10」では、①TOEIC ②英検 ③ファイナンシャルプランニング技能士(FP) ④行政書士 ⑤⑥⑦がシステム関係 ⑧宅建(宅地建物取引主任者) ⑨日商簿記検定 ⑩漢字検定能力 第10位外ですが、⑪社会保険労務士 が、続きます。
※企業の立場に立つと、かなり趣(おもむき)が違ってきます。①TOEIC ②ファイナンシャルプランナー ③宅地建物取引主任者・・・が、ベスト3です。
080505mon.

