この1週間で、購入した雑誌の中で・・・。[4.13.sun.]
この1週間ほどで、何冊かの雑誌(定期刊行物)を購入しました。
その中で、「これは面白い」、「これは役立った」、「これは知的好奇心を刺激させられた」という雑誌が2-3冊ありました。
まず、“NEWSWEEK”~『国際情勢入門』
●北京がおびえる「五輪失格」=comment; 北京はオリンピックを開催する資格がない。
●(アメリカの)大統領が代わると何が変わる?~オバマorヒラリーvsマケインの歴史的決戦=comment; アメリカは、あまり変わらない。あの「傲慢さ」をなんとかしてくれ!
●さまよえるカストロ後のキューバ=comment; 共産主義が、単なる旧態依然とした独裁国家だという歴史的証明にすぎません。
●チベット弾圧と五輪―中国の本音を聞け!=comment; 聞くに値しない。ここで、評されているとおりでしょう。
●一つになりたいヨーロッパの夢=comment; EUは、可能か?興味津々。
●プーチンの操り人形―メドベージェフ=comment; プーチンの仕掛けた傀儡だとうことは、世界中の人が知っている。
●美しくも凶猛なる天空の顔=comment; 子どもの頃、こういう竜巻などの写真が異常に怖かった。
つぎに、“婦人公論”~『幸せ上手になりたい』
●幸福さがしをやめられないアナタへ~香山リカ=comment;「なるほど」という寄稿です。
●今日を生きる―プラス思考へ~大平光代=comment; この人は「偉人」だ。
●「乗り越えた」とは言わないけれど―8年にわたるパニック障害とうつの地獄を体験して~大場久美子=comment; 47歳。かつてのあのアイドルが、こんな苦闘の人生を歩み、再び立ち上がりつつある。「えらいな!」という感動でした。
それから、“PLAYBOY”~『ロック・ベスト100』
●ロック・ベスト100=comment; ロックの歴史を綴っただけですが、キャスター高樹千佳子さんのエッセイは良かった。
●セルジオ・メンデスに訊く=comment; 私が、高校から大学の頃、夢中で聴いた「セルジオ・メンデスとブラジル66」の、彼に邂逅できて、嬉しい記事でした。
●総勢12名 プレイメイトデビュー=comment; 綺麗な肉体の女性12人です。 ただただ麗しい限りです。
●才色兼備を越えたクールなハリウッド女優 ナタリー・ポートマン=comment; 映画 「レオン」以来、新作「マイ・ブルーベリー・ナイツ」が楽しみです。
●フランシス・フォード・コッポラ―すべてを語る=comment; 監督として巨匠といえるコッポラには、何作という数の映画を楽しませていただきました。スティーブン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカスもいいけれど、彼もまた素晴らしい映画監督の大金星です。
薄い雑誌だけれど、“AERA”も、知的好奇心を満たしてくれました。
●女子高と男性教師=comment; 私の知っているだけでも3組が教師と教え子(高校生)のカップルがいます。大学教授と学生、医師と看護婦、医師と患者もあります。男と女の関係は、どこの世界でもつきまとう問題です。
●キリスト教会の「性犯罪」=comment; 世界史上、文献を読んでいて、いつの時代にもあったことのようです。何かの本の記述に「修道院は、男性聖職者の性の慰安所だった」という記述もあったほどです。
ヨーロッパで、「ある古い修道院を壊したら、多くの堕胎のあとが土中にあった」といことも読んだ記憶があります。
そもそも「聖職」という概念が、疑問です。 誰もが、生身の人間男女であり、個体としての差異はあっても、本能的なものは消し去れないように考えられますが・・・。私の考えが、不謹慎なのでしょうか?
●木村多江「ぐるりのこと」=comment; 出産後、初作品なのでしょう。木村多江の映画「ぐるりのこと」がロードショー公開されます。ファンとしては、心から楽しみです。『ずっと心にとどまり続ける、ささやかで大きな愛の物語』・『人とつながることをあきらめず』というテーマのようです。この映画は、ぜひ観ます。
080413sun&0415tue
たまたま、ウチはAUです。[4.12.sat.]
携帯電話のことです。
たまたま、我が家と私の事務所は、AUです。
KDDIが好きなわけでも何でもありません。 もちろん、嫌いな訳もありません。
※AUのワタナベさんは、辛抱強く、我が子のわがままを聞いてくださいました。 心より御礼申し上げます。
ソフトバンク、NTTドコモに、嫌な想いをしたことも、一度もないのです。
が、どういうわけか、AUです。
かつて、友人がAUの店長をしていました。
それが、AUと付き合うきっかけだったように記憶しています。
しかし、彼は、経営上のトラブルがあったらしく、店長を辞めて東京へ行ってしまいました。
その後、音信不通です。
※次々に発表される新製品。 仲間幸恵には責任はありません。
そのAUショップから、いつもPC関係の買い物をしているヨドバシのAUに切り替えただけです。
私の携帯電話、配偶者・子ども2人分。
さらに、当職の事務所での5台分で、計9台を使っています。
先日、息子(学生)の携帯電話が壊れたとのことで、ヨドバシのAUショップに付き合わせられました。
息子は、9台分のポイントと私のヨドバシのポイントが目当てです。
※国際電話もかけられる携帯電話もあります。 海外に行くとき、フィンランドのノキアにICチップを替えて、別料金をとられました。 海外にも通じるなら、便利です。
彼は、音楽に血道をそそいでいるので、その筋の携帯電話が欲しいとのことでした。
最終的に、候補にあがった2機種から選択するための所要時間は40分ほどです。
データの入れ替えを大至急していただき、プラス15分。
父親業って、疲れます。 ほんとに、骨の髄まで疲れます。
さらに、お金を9000円ほど支払いました。
刻々、進化する携帯電話は、どこまで私たちの生活を激変させる気なのでしょうか?
そら恐ろしいほどの想いで、携帯電話コーナーに付き合わせられました。
恐怖に近い状況でした。
※ヨドバシには、お世話になっています。
080412sat.
しつこいスランプでした。[4.12.sat.]
このところ、何度か掲載していましたが、やはりひどいスランプでした。
何人かの方々に、ご心配をおかけいたしました。
ご心配いただき、ありがたく、また、申し訳ありませんでした。
ブログも、1週間近くお休みしていたほど、落ちこんでいました。
でも、次第に、元気になりつつあります。
今日も、スポーツクラブには、行ってきました。
スカッシュとラケットボールと、少しバドミントンも行ってきました。
スカッシュは、東北大学学生のヤシマくんが、一緒にプレイしてくださいました。
ラケットボールは、クラブスタッフのアジマくんが、熱闘してくださいました。
お二人とも、20歳と22歳です。
50歳代後半の、小生を相手に激戦を交えてくださり、ありがとうございました。
いま、しんどいことは、勉強時間がとれないこと。
風邪気味なのか、寒気と頭痛と倦怠感が抜けきりません。
心労もあってか、気が滅入っています。
大きな問題としては・・・
1、適性試験の受験勉強をする」時間がとれない。
2、勾当台ハイツの理事長の職がかなりキツイ。
3、勾当台ハイツの「○暴」の裁判の準備等々が、いよいよ緊張感をましている。
4、事務所スタッフの2名が、7月6日の司法書士試験受験体勢に入っているので、
勤務時間的応援をしている。
5、11日間をかけて、地球の反対側ブラジル国サンパウロ市の事件の処理・解決に
まだまだ時間がかかりそう。
幸いなことに、大学生の息子は、転部試験を合格し、精神的にも落ち着きつつあります。
もう、4月も上旬から中旬です。
一休宗純のように、『破格自在』・『融通無碍』となって、無我夢中で目標と仕事に打ち込んでみたい、と切に願望している自分がここにいます。
080412sat.
風邪と鬱を脱するため、メイッパイ汗を流しました。[4.5.sat.]
心身ともに、不調が続いていました。
新しい強力なスポーツ用サプリメントが発売され、購入できました。
そこで、それを飲んでいつもよりテンションを上げて、スカッシュ、ラケットボール、バドミントンをいそしんできました。
※新商品の強力なスポーツサプリ“メダリスト フリーダム”.
※2面あったラケットボールコートは、ついに1面のみになってしまいました。 寂しいかぎり、残念なかぎりです。
スカッシュとラケットボールは、20歳代前半のアジマくんとそれぞれ15分ずつ、プレイできました。
※アジマくんとラケットボール。つづいて、アジマくんとスカッシュ。
※先週、スカッシュしてくれたヒラオくん(東北大学学生)です。
あとは、自主トレとなり、ラケットボール15分、バドミントン15分ほどです。
発汗は上々でした。
※バドミントンの壁打ちの自主トレです。 そろそろ、本格的に復活の頃合です。
※長年のラケットボールの指導者ウチヤマくん。
※受付のオオサワくんとワタナベくん。
※大量の汗にまみれたスポーツウエア;YONEXです。 バドミントンの“オグシオ”と同じメーカーです。
080407mon.
半年ぶりの来客。[4.6.sun.]
半年ぶりに、配偶者の親友(なかチャン)とその愛娘(ゆかチャン)が、我が家へ宿泊付きで、遊びに来ました。
母親(配偶者の親友)は、1月に受験があったのです。その結果を見てからという理由でした。
介護福祉士の試験で、みごとに合格です。おめでとう!
娘さんは、高校受験でした。 希望の私立高校に合格できました。 おめでとう!
※母子ともに、バレーボールをしているので、164-5㎝の身長です。
ということで、お祝いの会です。
配偶者がおいしいチラシ寿司を作ってくれました。てんこ盛りです。おかず・飲み物もふんだんでした。
ところが、私が大失敗です。 その写真を撮影することをなぜかすっかり忘れていたのです。
食べ終わってから、「あっ! ブログ用の写真を撮るのを忘れてしまった」と、大騒ぎです。
時すでに遅し。
※パーティの写真撮影には、時すでに遅し。「宴のあと」です。
ついでながら、配偶者の3月25日の誕生日、私の4月1にtの誕生日、子どもの4月7日の早めの誕生祝を兼ねて、全員のお祝い会でした。
我が家に泊まって、翌日の昼食、お好み焼き・ホットケーキ・納豆チャーハン・焼きそばの写真です。
※子どもたちの「ホットケーキ」と配偶者と親友の「お好み焼き」、私用の「納豆チャーハン」です。
私は、チャーハンしか食べません。
女性と子どもたちとは好みが違います。
それでも、子どもたちは気が合うのか、メイッパイ遊んで、また母親(配偶者の親友)も、1日中のんびり過ごして楽しんでいました。
1泊して夕方4時頃、帰宅されました。
配偶者も子どもも、来訪者も、みんな大喜びです。
080406sat.

