仙台 司法書士 久保徳高 く・ぶろぐ~ blog & HomePage


ブログの製法を、改定中。[10.3.fri.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 10月 3rd, 2008

このたび、私のブログの制作・記載の方法を、変更するかもしれません。
東京にいらっしゃる私のコンピュータ顧問が、「HTMLを使ってみてはどうか?」との提案をなさいました。

「HTMLの初歩的なサワリだけでも、知っておいたほうがいい」というのが、親友である顧問の言い分です。

私は、頭が痛い。
でも、根を上げるかどうか、数日から1週間ぐらいやってみます。

コンピュータの顧問会社が、セキュリティ対策の転換、リンク方法、著作権の問題などを検討してくださいました。 彼から、私にとって、この新しい試みを推奨されました。

覚えるまでが、大変です。
ただ、ちょっと挑戦してみます。

081003fri.

ブログの製法を、改定中。[10.3.fri.] はコメントを受け付けていません

すごい! 驚きの仏像 細密画。[9.17.wed.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 9月 17th, 2008

初めは、確か仕事上で知り合ったはずです、
ところが、だんだん個人的に仲良くなり~とくに、仏教や仏像・仏画の話などで~仕事を外れても、おつきあいさせていただいています。

p9170016.JPG p9170017.JPG p9170015.JPG 

仏教美術の一分野である仏画の、細密画(とりわけ、仏像)をお描きになっていらっしゃる画家です。
高橋聡さんとおっしゃいます。

主に、空海(弘法大師;真言宗 高野山 金剛峰寺)関連が多いのですが、宗派にはこだわっていないようです。

p9170001.JPG p9170005.JPG p9170004.JPG p9170006.JPG p9170007.JPG p9170008.JPG p9170009.JPG p9170010.JPG 

先日も、「仙台に来たから」とのことで、当職の事務所に立ち寄ってくださいました。
神社・仏閣への奉納が、多くのところで認められた記事をお持ちになりました。

その才能・技能が、次第に多くの方々からの評価が拡がっています。

p9170011.JPG p9170012.JPG p9170013.JPG 

素朴で美しい水彩画もお描きになられます。
私も、その水彩画のコピーをいただいたのですが、その際、事務所のドアに貼っておきました。 
その後、司法書士会のポスターを貼る都合が出て、水彩画をしまっておいたのです。
ところが、文書の山に埋もれたのか、見つかっていません。  残念!

p9170018.JPG p9170014.JPG 

仙台でも、昨年メディアテーで四国八十八ケ寺の仏像の写真と仏画展を開催なさいました。
写真は、彼とタッグを組んでおられる櫻井さんという写真家の方です。 仏像と音楽のDVDも、出版されました。

080917wed.

すごい! 驚きの仏像 細密画。[9.17.wed.] はコメントを受け付けていません

著作権・知的財産権について。[9.14.sun.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 9月 14th, 2008

著作権を含めて、知的財産権を勉強する機会に恵まれました。
M先生(医師)、M先生のサポートをしていらっしゃるユニカのKさんから仕事の依頼を受けてからです。

ブログなどについて、かなり問題があり背筋が寒くなりました。

p9140028.JPG p9140029.JPG p9140027.JPG ●「知的財産法」角田政芳・辰巳直彦 共著(有斐閣 刊)●「著作権に気をつけろ!」富樫康明 著(勉誠出版 刊)●「どこまでOK? 困ったときのネット著作権ハンドブック」中村俊介著・植村元雄 監修(翔泳社 刊)

かつてブログを始めた頃、コンピュータ関係の仕事にある方・就かれていた経験のある方2-3人にうかかがったら、「大丈夫ですよ。個人のブログは野放し同然ですから」とか、「商売なら別でしょうが、個人的に紹介することまでは、何も言ってこないでしょう」とのことでした。
しかし、そうでもないらしいのです。

油断していました。
掲載の本を、1-2冊購入したら、ビックリしました。
かつての私のブログも、著作権侵害の蓋然性のあるものは、時間をみてドンドン改訂していきます。

その後、4冊購入して、流し読み・拾い読みしてみました。
やはり、許容範囲でいくべきです。

p9140030.JPG p9140032.JPG p9140031.JPG p9220001_01.JPG ●「著作権法の解説」千野直邦・尾中普子 共著(一橋出版)●「著作権という魔物」岩戸佐智夫 著(アスキーメディアワークス刊)●「そのブログ『法律違反』です」前岨博・早坂昌彦・石塚英俊 共著(ソフトバンク叢書)●「インターネット時代の著作権~実例がわかるQ&A付」半田正夫 著(丸善ライブラリー)

許容性の限界は、
1、個人的に実際に購入した。
2、写真の掲載は、せいぜい表紙・裏表紙まで。
 DVDならジャケットと本体まで。中身の写真は禁物です。
3、好意的・肯定的な批評にとどめる。 批判するなら、文章だけにすることです。
 ただし、文章だけでも誹謗中傷になると、著作権とは、別の問題が起きます。
この3点を、クリアしていることが、ギリギリの限界事例でしょう。

かつて教えてくれた方の見解は、それはそれで間違いではないのでしょう。
これほどまで、著作権侵害の可能性にある写真が、ブログ・ホームページ・SNS(たとえば、mixi)などに氾濫しています。 そういう事実は事実としてあります。
「だから、いいのだ」ということにはなりません。

今後、ことのほか写真好きの私は、要注意でいきます。

他人のことは、別にかまいません。
私の 旧ブログの見直しと今後の対応です。
時間・期間はかかりますが、半年くらいで改訂・訂正していきます。

※「知的財産権」の意味=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E7%9A%84%E8%B2%A1%E7%94%A3%E6%A8%A9

080914sun.

著作権・知的財産権について。[9.14.sun.] はコメントを受け付けていません

“みちのく教育改革フォーラム” [9.6.sat.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 9月 8th, 2008

仙台にある高等学校の常盤木学園理事長 松良千廣さんから、“みちのく教育改革フォーラム”のお誘いをいただき、出席してまいりました。

9月6日(土)、会場は常盤木学園 シュトラウス ホールです。

p9060004_02.JPG p9060003_02.JPG p9060008_01.JPG p9060015_01.JPG 

まず、第一部は、下村衆議院議員(東京11区選出;板橋)の基調講演でした。
演題は、「今こそ本音の教育改革を!」というものでした。

教育について、「グローバリゼェイション、世界の中の日本、日本の中の地方・・・」などを、講演されました。
初めは、マジメに聴いていたのですが、私にはちょっと難しすぎる内容でした。 話しも抽象的で、なかなか具体的に捉えられませんでした。

「国家的に教育改革をしようとすると、期間・年月と予算・財政の裏付けが必要になる」などのお話しは、当然のこととしてわかるのですが・・・。
「日本人の感性」、「自然との共生」等々も、賛成なのですが・・・。

第二部は、たいへん面白かった。

p9060039_01.JPG p9060034_01.JPG p9060037_01.JPG 

松良先生(理事長)の、具体的なお話しが、非常にタメになり面白いものでした。
松良先生ご自身がアメリカに留学した際、水泳の教室でまず立ち泳ぎを教えてもらったこと、ジーパンをはいてプールに入り、それを浮き輪代わりにして救助を待つ方法、足のつかないプールで練習する大切さ、などなど、これだけでも面白い。

初めて常盤木学園に赴任しての、常盤木学園内での、5-6件のエピソード紹介も、うなずけるものでした。
さらに、「いい生徒になるための学校教育ではなく、社会の中で社会人として生きていくための教育論」を展開なさいました。

ここに彼の主張で登場する、「パフォーマンス学~コミュニケーション、スピーチ、ディベート(討論)などこそ教育の中で大切だ!」という切れ味の良さが、聞き入るものをぐいぐい話の中に引き込んでいくのです。

「学校教育においては、リスクテイキングもそれなりにありうる。
社会で生きていくためには、社会の中の学校である以上、危険を伴うこともある」。
「生徒」だけでなく、親学も必要だ」

具体的で、身近な話しで、しかも的を得ていらっしゃる。 『なるほど』と、感心したくらいです。

p9060036_01.JPG p9060041_01.JPG p9060048_01.JPG 

さらに、梅原克彦 仙台市長も、たいそう興味深い話をされました。
小学6年生の問題で、単なる数式と同じ内容ですが町の土地の広さ問題(応用問題)での正答率の大差に驚かされ、その説明をされました。 資料も、きちんとお持ちくださいました。
ほかにも書ききれませんが、片平丁小学校での試み、イギリスのサtッチャー元首相の教育改革への評価もおっしゃられました。
また、仙台・福島・岩手にも、歴史的に名を刻める人材が多くいらっしゃったことなどなど・・・。 
たとえば、太平洋戦争に反対された英雄的な方々、日本人で初めてイェール大学教授になられた方など、楽しいお話を伺いました。
地下鉄 東西線の樹木(けやき)との会話を、吉永小百合とのポスターの話題にからませて、聴衆をなごませてくださいました。

小生は、その後勝山館で“郡 和子さんの会”があったので、閉会前にそちらに移動いたしました。

第二部「蘇れ・教育!」において、松良先生と梅原市長のお話しに感動でした。

080906sat.

“みちのく教育改革フォーラム” [9.6.sat.] はコメントを受け付けていません

体質改善へ~医学の講演会に出席。[8.22.fri.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 9月 7th, 2008

今年、5月8日から、新たな医師との出逢いから、私自身の「体質改善」をしています。
それに伴って、自分の心身への意識も変革されつつあるようです。

もう4ケ月になります。 かなり、心身のアチコチで症状の改善が見られるようになってきました。

医師の診察・治療・指導で、体のこと、水、電磁波(とくに電気製品など)、医学と科学にもとづいた色・形の心身への影響、皮膚感覚など、多岐にわたっています。

p8200006_01.JPG p8200005_01.JPG p8200009_01.JPG 
p8200010_01.JPG p8200011_01.JPG 

最初は、仕事上のことで、医師の丸山先生の心身への“癒し”を担当する旧知のKさんと再会したのがきっかけでした。 それが4月末のことです。 

その後、5月から医師の診察と指導を、毎週のように受けています。
医師の講演会にも、2回参加しました。

重篤な病気などの事前予見・予測ができれば、こんなにいいことはありません。
この先生(医師)とその連携していらっしゃる医師の目指しているのは、本当の、予防医学です。

p8200026_01.JPG p8200029_01.JPG p8200033_01.JPG p8200066_01.JPG 

先月(8月22日)ですが、E医師(77歳)による“サマー・セミナー”でした。
主催は、ヒーリングショップ ユニカでした。
E先生の実績にもとづく「癌にかかりにくい方法」がテーマでした。

食べ物では、とくにりんご;apple、バナナ;banana、中国パセリ;シラントロの「ABC」。
衣類の注意と警戒は、タグだそうです。ただし、BVDとユニクロのタグは、大丈夫とのことです。

p8200028_01.JPG p8200034_01.JPG p8200038_01.JPG 

ほかにも、バイディジタル・オー(O)・リングテスト医学会会長の大村恵昭先生(医師)や、福岡の下津浦康裕先生(医師)が活躍なさっているビデオなども、ご紹介くださいました。

p8200044_01.JPG p8200042_01.JPG p8200039_01.JPG p8200041_01.JPG 

このところ、心身の不調が多々あったので、丸山先生との出会いを契機に、体質改善と意識改革を心がけています。

p8200019_01.JPG p8200020_01.JPG p8200022_01.JPG p8200023_01.JPG 

080907sun.

 

体質改善へ~医学の講演会に出席。[8.22.fri.] はコメントを受け付けていません
« 前ページへ次ページへ »