仙台 司法書士 久保徳高 く・ぶろぐ~ blog & HomePage


区役所で登記相談担当。[9.3.wed.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 9月 9th, 2008

仙台市と宮城県司法書士会 仙台3支部(中・西・東)が、登記相談の協定(契約)を結んでいます。
もう、何十年になる行事です。

この相談業務は、宮城県司法書士会仙台支部と、宮城県土地家屋調査士会、宮城県行政書士会の合同で行われます。

p9030037.JPG p9030041.JPG p9030042.JPG p9030033.JPG 

司法書士は、主に不動産登記・商業登記関係です。
いまは、簡易裁判所代理権のある司法書士は、その範囲内で裁判関係の相談もあります。
まて、成年後見、破産・多重債務・任意整理等もあります。
ただし、登記以外は、その資格とスキルのある司法書士でないとできません。
司法書士も二極化してきています。

土地家屋調査士は、土地の境界・測量・分合筆、建物の表題登記・変更登記などです。行政書士は、行政手続きです。運送業・建設業・風俗営業・外国人在留資格などの許認可関係です。

p9030030.JPG p9030032.JPG p9030031.JPG p9030027.JPG p9030026.JPG  

先日(9月3日)は、当職が青葉区役所で、主に登記相談を担当しました。
ほかに、土地家屋調査士と行政書士が一緒で、3者で相談を受けました。

午後1時から4時までの3時間です。
当職には、3件の相談があり、土地家屋調査士に1件、行政書士に1件でした。
さらに、3人で協同して相談にのってさしあげる事案が1件ありました。

1件に、およそ40分ほどかかります。3時間で4件ですから、まずまずの実質的相談でした。

土地家屋調査士は、女性のS先生で、家庭裁判所で調停委員もなさっておられるとのことです。

行政書士のS先生は、行政書士のほかに、宅建業主任者(不動産業)と保険業も兼任なさっている方でした。

相談の時間が空いた際は、3人で仲良く世間話や業界の話しで和やかに懇談していました。

080909tue.

区役所で登記相談担当。[9.3.wed.] はコメントを受け付けていません

“みちのく教育改革フォーラム” [9.6.sat.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 9月 8th, 2008

仙台にある高等学校の常盤木学園理事長 松良千廣さんから、“みちのく教育改革フォーラム”のお誘いをいただき、出席してまいりました。

9月6日(土)、会場は常盤木学園 シュトラウス ホールです。

p9060004_02.JPG p9060003_02.JPG p9060008_01.JPG p9060015_01.JPG 

まず、第一部は、下村衆議院議員(東京11区選出;板橋)の基調講演でした。
演題は、「今こそ本音の教育改革を!」というものでした。

教育について、「グローバリゼェイション、世界の中の日本、日本の中の地方・・・」などを、講演されました。
初めは、マジメに聴いていたのですが、私にはちょっと難しすぎる内容でした。 話しも抽象的で、なかなか具体的に捉えられませんでした。

「国家的に教育改革をしようとすると、期間・年月と予算・財政の裏付けが必要になる」などのお話しは、当然のこととしてわかるのですが・・・。
「日本人の感性」、「自然との共生」等々も、賛成なのですが・・・。

第二部は、たいへん面白かった。

p9060039_01.JPG p9060034_01.JPG p9060037_01.JPG 

松良先生(理事長)の、具体的なお話しが、非常にタメになり面白いものでした。
松良先生ご自身がアメリカに留学した際、水泳の教室でまず立ち泳ぎを教えてもらったこと、ジーパンをはいてプールに入り、それを浮き輪代わりにして救助を待つ方法、足のつかないプールで練習する大切さ、などなど、これだけでも面白い。

初めて常盤木学園に赴任しての、常盤木学園内での、5-6件のエピソード紹介も、うなずけるものでした。
さらに、「いい生徒になるための学校教育ではなく、社会の中で社会人として生きていくための教育論」を展開なさいました。

ここに彼の主張で登場する、「パフォーマンス学~コミュニケーション、スピーチ、ディベート(討論)などこそ教育の中で大切だ!」という切れ味の良さが、聞き入るものをぐいぐい話の中に引き込んでいくのです。

「学校教育においては、リスクテイキングもそれなりにありうる。
社会で生きていくためには、社会の中の学校である以上、危険を伴うこともある」。
「生徒」だけでなく、親学も必要だ」

具体的で、身近な話しで、しかも的を得ていらっしゃる。 『なるほど』と、感心したくらいです。

p9060036_01.JPG p9060041_01.JPG p9060048_01.JPG 

さらに、梅原克彦 仙台市長も、たいそう興味深い話をされました。
小学6年生の問題で、単なる数式と同じ内容ですが町の土地の広さ問題(応用問題)での正答率の大差に驚かされ、その説明をされました。 資料も、きちんとお持ちくださいました。
ほかにも書ききれませんが、片平丁小学校での試み、イギリスのサtッチャー元首相の教育改革への評価もおっしゃられました。
また、仙台・福島・岩手にも、歴史的に名を刻める人材が多くいらっしゃったことなどなど・・・。 
たとえば、太平洋戦争に反対された英雄的な方々、日本人で初めてイェール大学教授になられた方など、楽しいお話を伺いました。
地下鉄 東西線の樹木(けやき)との会話を、吉永小百合とのポスターの話題にからませて、聴衆をなごませてくださいました。

小生は、その後勝山館で“郡 和子さんの会”があったので、閉会前にそちらに移動いたしました。

第二部「蘇れ・教育!」において、松良先生と梅原市長のお話しに感動でした。

080906sat.

“みちのく教育改革フォーラム” [9.6.sat.] はコメントを受け付けていません

体質改善へ~医学の講演会に出席。[8.22.fri.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 9月 7th, 2008

今年、5月8日から、新たな医師との出逢いから、私自身の「体質改善」をしています。
それに伴って、自分の心身への意識も変革されつつあるようです。

もう4ケ月になります。 かなり、心身のアチコチで症状の改善が見られるようになってきました。

医師の診察・治療・指導で、体のこと、水、電磁波(とくに電気製品など)、医学と科学にもとづいた色・形の心身への影響、皮膚感覚など、多岐にわたっています。

p8200006_01.JPG p8200005_01.JPG p8200009_01.JPG 
p8200010_01.JPG p8200011_01.JPG 

最初は、仕事上のことで、医師の丸山先生の心身への“癒し”を担当する旧知のKさんと再会したのがきっかけでした。 それが4月末のことです。 

その後、5月から医師の診察と指導を、毎週のように受けています。
医師の講演会にも、2回参加しました。

重篤な病気などの事前予見・予測ができれば、こんなにいいことはありません。
この先生(医師)とその連携していらっしゃる医師の目指しているのは、本当の、予防医学です。

p8200026_01.JPG p8200029_01.JPG p8200033_01.JPG p8200066_01.JPG 

先月(8月22日)ですが、E医師(77歳)による“サマー・セミナー”でした。
主催は、ヒーリングショップ ユニカでした。
E先生の実績にもとづく「癌にかかりにくい方法」がテーマでした。

食べ物では、とくにりんご;apple、バナナ;banana、中国パセリ;シラントロの「ABC」。
衣類の注意と警戒は、タグだそうです。ただし、BVDとユニクロのタグは、大丈夫とのことです。

p8200028_01.JPG p8200034_01.JPG p8200038_01.JPG 

ほかにも、バイディジタル・オー(O)・リングテスト医学会会長の大村恵昭先生(医師)や、福岡の下津浦康裕先生(医師)が活躍なさっているビデオなども、ご紹介くださいました。

p8200044_01.JPG p8200042_01.JPG p8200039_01.JPG p8200041_01.JPG 

このところ、心身の不調が多々あったので、丸山先生との出会いを契機に、体質改善と意識改革を心がけています。

p8200019_01.JPG p8200020_01.JPG p8200022_01.JPG p8200023_01.JPG 

080907sun.

 

体質改善へ~医学の講演会に出席。[8.22.fri.] はコメントを受け付けていません

ファミリー サポート ルーム OPEN![8.30.sat.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 9月 5th, 2008

“ファミリー サポート ルーム”がオープンしました。
ゆさみゆき(県議会議員)が中心となって、6つの団体が共同体勢を築いたもので、画期的な連携です。

p8300024.JPG p8300021.JPG p8300029.JPG p8300009.JPG p8300007.JPG 
※ゆさみゆきサン、長池博子医師、岡崎トミ子さん。

けっして大きな部屋ではないのですが、関わっている方々の人間愛の広さは、大きな、より広大なものだと、ひしと感じとれました。

8月30日(土) オープニングのセレモニーとパーティが、簡単にですが開催されました。
会場は、管工事会館(NHK仙台向い)9階 大会議室です。
100名ほど(もっとかな?)が、参加していらっしゃいました。

長池博子さん(産婦人科医)の挨拶で、開会しました。

p8300008.JPG p8300006.JPG p8300004.JPG p8300003.JPG 

6つの団体のご紹介です。

1、藍の会~仙台わかちあいのつどい
  p8300032.JPG 自死なさった家族・遺族の方々の会です。その冊子「会いたい」は、読んでいて目頭が熱くなりました。 元気な方にも、ご一読いただきたい。 また、つらくて「死んでしまいたい」と思われることのある方、自死のあとに残された方の悲しみを考えてください。 必読をお薦めいたします。 私自身、疲れきったときなど、そう思うことがあります。 だけど、私を愛してくれる・頼りにしてくれる3人の家族がいます。 この本を読んで、「彼らのために生き抜こう!」と自戒しました。
 
2、てぃーふぉーみぃー
 「悩める母親に語らいの場を」、また、「自分を見つめ直す機会を」。輪になって・・・。

3、PinkLink
 乳がんと向き合う人・支える人の「わ:Link」

4、とっておきの音楽会
 ストリートジャズなどの機会に、音楽を通じてふれあいをつくる会です。

5、NPO法人 ワンダーポケット~“ラッコハウス”
 病気のお子さんとご家族のための滞在施設です。

6、産救(THANK YOU)プロジェクト実行委員会
 安心して子どもを産んで育てることができる社会に!!

 ・・・以上、6団体でした。

ほかに、広瀬川倶楽部事務局から、チャリティコンサート〔10月17日; 会場 仙台市福祉プラザ2階 「ふれあいホール」 〕開催のお知らせがありました。 広島ご出身のサカウエさんから、熱いメッセージでした。
チャリティの音楽祭で、その収益金を「ありのまま舎」・「藍の会」・「そよ風広場」に支援なさるコンサートです。

p8300019.JPG p8300094.JPG p8300088.JPG p8300062.JPG 
※郡和子さん、坂下康子さん。

ゆさみゆきサンを中心に呼びかけられて結成したものです。
現スタッフは、12-3名です。

私も、司法書士・行政書士としての知恵と知識を提供するため、スタッフの一人として委嘱されました。

岡崎トミ子さん(参議院議員)、郡和子さん(衆議院議員)、坂下康子さん(県議会議員)、佐藤わか子さん(市議会議員)らの関係者も、支援のため会場に参加し、連帯のメッセージを述べてくださいました。

p8300010.JPG p8300011.JPG p8300013.JPG p8300015.JPG p8300038.JPG p8300012.JPG 

また、今野東 (参議院議員)秘書の沼澤さんと、桜井充(参議院議員)秘書の佐藤さんも参加なさいました。

ほかにも、カナイさん、シマモトさん、イトウさん、などなど、友人知人が何人かいらっしゃいました。

p8300084.JPG p8300092.JPG p8300093.JPG p8300090.JPG 
※左から2枚目が、佐藤わか子さん(市議会議員)です。

これからの活動と活躍に、大いに期待しています。
私も、司法書士および行政書士としてスタッフの一人ですので、がんばります。

080905fri.

ファミリー サポート ルーム OPEN![8.30.sat.] はコメントを受け付けていません

コンピュータの不具合が生じています。[9.4.thu.]



Posted in 日記;diary by kubox on the 9月 4th, 2008

私のコンピュータが、メールとブログだけですが、昨日(3日;水曜日)も朝から、不調でした。
夕方は、さらに事務所でプリントアウトができなくなり、困ってしまいました。
「泣きっ面に蜂」です。

東京の、顧問会社も原因究明中です。 長い付き合いで、一番頼りになるからです。

p9040004.JPG p9040005.JPG ※ルーターとハブ。コピー機は多種の機能が付いています。

また、友人というか知人のMさん(宮城野区幸町)が、コンピュータにかなり詳しい方なので、夕方電話を入れ、翌日の午前中(4日;木曜日)に、点検に来ていただくことになりました。

Mさんがおいでになって、いろいろ講義;レクチャーをしていただいて、かなりルーター、ハブ、モデム、ラン;LAN、の仕組みが納得できました。Mさん、ありがとうございました。

今日(4日)は、自宅で、私のPCが朝からエラーを起こしてしまいました。

さらに、コピー機(コピー以外に、スキャナー、ファクス、プリンタ 付き)の会社;Canonのシステムサービスの、PCに詳しいNさんにもおいでいただくことになりました。

p9040001.JPG p9040002.JPG p9040003.JPG p9040006.JPG 
※オフィスには、7台のPCがあります。ほかに、小生のノートPCを持ち歩いています。 自宅に、4台です(私のもの、配偶者のもの、子供のお遊び用、大学生のもの)。
懇意にしている東京の顧問会社に、サーバー、メール、ブログは今後ともお願いしていくつもりです。 その点は、話ができて、すべて委ねました。

司法書士界は、これから本格的なオンライン化に激変していきます。
まさにコンピュータは、生命線となっていくのです。

PCもこれまでは、ヒューレッドパッカード;hpでしたが、日本の会社の製品に乗り換えていく予定です。
富士通、NECあたりを、検討しています。

しかし、Vistaとxpのマイクロソフトの企業戦略を斟酌すると、『hp・Dellなどのほうがいいのかな?』、という迷いも生じます。

HP、DELL、SOTECは、どうしても外国の会社なので、通じにくいことがいくつかの点でありました。
緊急で質問の電話をしたとき、外国人(主にアジア人)が応対します。

この際、なかなか当方の趣旨が伝わらないときがあります。
富士通とNECは、日本人なので、こちらのクレームが分かってもらいやすいのです。
難しいところです。

当職オフィスのコンピュータ環境も、徐々に変えて生きます。

080904thu.

コンピュータの不具合が生じています。[9.4.thu.] はコメントを受け付けていません
« 前ページへ次ページへ »